144話:夫婦間の亀裂は小さなことから始まる 2020年03月04日 第1話から読む 〜第144話〜 145話に続く。 注: このブログは個人的な経験と 意見を元に昔の話を 脚色して書いています。 馴れ初め話の第1話から読む LINEで更新のお知らせが届きますよ〜 読者登録してくれると嬉しいです 「第1章:出会い〜結婚〜出産」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. カント 2020年03月04日 12:55 中古を買う場合はどこでも 気持ち悪いわ。 魂が抜けきれてない感じが 嫌。アメリカでは幽霊経験してるし。 それに、引っ越ししたには、それなりの 理由があるし、 良ければ住んでるはず。 社宅の場合は、戸建てでもマンションでも あてがわれるだけ。 大邸宅の時もあったわね。 なん部屋あんの? 掃除人来るのも、 他人入れたくないとかさ。 役員の為の社宅だけど、 今そかしかないんで、 そこに住んでとのもあったわ。 セレブ生活も飽きてきて、 日本のウサギ小屋が懐かしかったわ。 0 2. Yoshiko 2020年03月04日 16:56 そうですね、アメリカでは基本的に中古の家を買ってそれを自分たちの好きなようにリノベーションするのが一般的ですね。リノベーションが終わった時は元の家のstructureくらいしか残らないので、ほかの人が住んでいたとか気にならなくなるのかも?今も日本では中古の家は気持ち悪いっていう感覚なんでしょうか?そんなこと言っていたら、狭い日本、住むところなくなりそうですけど。 0 3. Hiro5 2020年03月04日 21:02 これは育った環境がそうだったからそうしたい、っていう 事ですよね。家だけじゃなく、何にでも応用されると思うし。 中古だと家でも車でも前の持ち主気になりますしね。 わかります。育った地域にも依りますよね。春子さんのご実家、 可也大きそうだし。 屋根の事が書いてありますが、これはミネソタかオハイオの話ですよね。 なので、『あ、そうか。雪が積もるからね』っと納得。南カリフォルニア が長い私なので『屋根?』って少し時間がかかりました。 私はそれよりも、旦那様がどうやって『結婚式なし』と春子さんを 説得されたかが気になります。だって結婚式は盛大にされる地方の ご出身だし、あの当時はバブルだっただろうし。 因みに私は福岡出身なので、旦那様もしかしたら私の大学の先輩? と思ってしまいましたが、きっと地元ではなく東京の方の大学に 進学されたのでしょうね(優秀な方は進学の際に九州を出られる事が 多いので)と、勝手に解釈してます。別府は小さい頃からよく行く 場所だったので懐かしく思いながら拝見してます。 では、また。更新を楽しみにしています。 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
気持ち悪いわ。
魂が抜けきれてない感じが
嫌。アメリカでは幽霊経験してるし。
それに、引っ越ししたには、それなりの
理由があるし、
良ければ住んでるはず。
社宅の場合は、戸建てでもマンションでも
あてがわれるだけ。
大邸宅の時もあったわね。
なん部屋あんの?
掃除人来るのも、
他人入れたくないとかさ。
役員の為の社宅だけど、
今そかしかないんで、
そこに住んでとのもあったわ。
セレブ生活も飽きてきて、
日本のウサギ小屋が懐かしかったわ。
事ですよね。家だけじゃなく、何にでも応用されると思うし。
中古だと家でも車でも前の持ち主気になりますしね。
わかります。育った地域にも依りますよね。春子さんのご実家、
可也大きそうだし。
屋根の事が書いてありますが、これはミネソタかオハイオの話ですよね。
なので、『あ、そうか。雪が積もるからね』っと納得。南カリフォルニア
が長い私なので『屋根?』って少し時間がかかりました。
私はそれよりも、旦那様がどうやって『結婚式なし』と春子さんを
説得されたかが気になります。だって結婚式は盛大にされる地方の
ご出身だし、あの当時はバブルだっただろうし。
因みに私は福岡出身なので、旦那様もしかしたら私の大学の先輩?
と思ってしまいましたが、きっと地元ではなく東京の方の大学に
進学されたのでしょうね(優秀な方は進学の際に九州を出られる事が
多いので)と、勝手に解釈してます。別府は小さい頃からよく行く
場所だったので懐かしく思いながら拝見してます。
では、また。更新を楽しみにしています。